素材詳細 , 仕様詳細 , オプション一覧 | |
|
■仕様詳細 | |
■基本構造について(ブッチャーグリップ、ガングリップの場合) 前側から見て、フロントスペーサー(省略可)、フロントグリップ部、センタースペーサー(省略不可)、エンドグリップ部に分かれていて、それらを接合する事で一本のグリップとなっています。 フロントグリップ部と前後スペーサーを合計した寸法が55mmで、グリップ全長は標準でブッチャーグリップが105mm、ガングリップが110mmになります。スペーサーの寸法を変えるなどして、若干の全長の調整が可能ですので御相談下さい。 |
|
■リールシートについて 当方で御用意できるのは、チャンピオンタイプのリールシート(渡辺つり具店製:シルバー税込\11,880)と、レスターファイン社製リールシート(税込¥21,600)のみとなります。その他のリールシートは各自で御用意下さい。 ※適合確認済シャフト:渡辺つり具店製、グラスアイ社製、道楽社製、ブライトリバー社製、バガボンド社製の各種グリップ。その他1/2インチ(約12〜12.5mm)径シャフトのグリップ。 ※レスターファインは専用のフェルールを使用したロッドブランクにのみ適合します。 |
|
■シャフト穴について オーダーメードで御注文の場合は、注文時にシャフト穴径を指示して頂けます。 特に御指示のない場合、φ15mm×92mmのシャフト穴が開けられています。そのシャフト穴に、外径φ15mm(内径φ13mm)×85mmのアルミスペーサーを埋め込む事で、1/2インチ(約12.5mm)径シャフトに対応可能となります。通常、グリップ破損防止も兼ねて、シャフト穴とアルミスペーサー(とリールシート)を接着してから納品となりますが、指示して頂ければ接着せずにそのまま納品する事も可能です。 |
|
■接続部(開口部)寸法について 通常、直径24.5〜25.0mmの真円形の設定となります。オーダーメードの場合は、注文時に寸法を指示して頂けます(23〜27mm位まで。例えば、ブライトリバー社製チャッカーは約24mm、レジオンハンドルは約26mmがジャストフィットサイズとなります)。 ただし、開口部寸法を変える事で、そのグリップデザインに影響を及ぼしてしまう場合があります(Flame Model等)。その場合は、その都度、御相談させて頂きます。 |
|
■接続部(開口部)の形状について 通常はザグリ穴加工(フチ取り加工)を行っていますが、合わせるリールシートの形状に応じて、若干の加工が可能です。御相談下さい。 スミス社製スーパーストライクグリップに合わせるための斜めカット加工は「原則として」できません。ただし、Basic Model等で、フロントスペーサーの付かないタイプに限り加工可能です(加工オプション料金+¥1,000)。 |
|
■交換作業について グリップの取り付け作業・交換作業は各自の責任において行って下さい。 ただし、当ブランドにおいて製作したグリップが既に装着されているグリップ(リールシート)に関しては、無償にて交換作業させて頂きます(※当方へグリップを送って頂く際の送料は御負担下さい)。 その他のグリップについて、どうしても、交換作業を希望される場合、まずはメールにて御相談下さい。 |
|
■梱包・付属品について グリップをリールシートとセットで御購入頂く場合は、特製木箱が付属となります。グリップ部単品を御購入の場合には特製木箱は付属致しません。簡易パッケージによる梱包となります。 メンテナンス用のオイルが、リールシートセット、グリップ部単品、どちらの場合でも標準で付属となります。 |
|
■メンテナンスについて オイルフィニッシュで作られたグリップは使い込むほどに、味のある表情、質感になっていきます。アングラーと共に年をとっていく経年変化を楽しんで下さい。 標準でメンテナンスオイルが付属となります。 ※オイルフィニッシュのメンテナンス方法→詳細 |
|
|